ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 表現学部紀要
  1. 表現学部紀要
  2. No.23

「敵はロシア」 : 中央ユーラシア・テュルクの伝承に現れるロシア

https://wako.repo.nii.ac.jp/records/5021
https://wako.repo.nii.ac.jp/records/5021
16755fca-2e1f-414f-a9a1-7266eecac8ab
名前 / ファイル ライセンス アクション
h2305.pdf h2305.pdf (581.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-05-31
タイトル
タイトル 「敵はロシア」 : 中央ユーラシア・テュルクの伝承に現れるロシア
タイトル
タイトル The Enemy is Russia : Russia in the Oral Tradition of Central Eurasian Turkic Peoples
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 坂井, 弘紀

× 坂井, 弘紀

WEKO 5813

坂井, 弘紀

ja-Kana SAKAI, Hiroki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ロシアの歴史や文化にはテュルクの要素が少なくない。長い歴史の中で、ロシアと中央ユーラシアのテュルクとの関係は密接なものであった。現在のロシアにおいてもそれは同様である。テュルクの人々は古来、豊かな口頭伝承の伝統を発展させてきたが、英雄叙事詩や伝説などの口碑にもロシアは現れる。16 世紀後半にはじまる、ロシアの領土拡張と異民族支配を反映し、テュルクの伝承にはロシアとの戦いが描かれてきた。ロシアの征服の様子や敵ロシアと戦う勇者の姿が歌われてきたのである。「帝国」への第一歩となるカザン征服は英雄叙事詩『チョラ・バトゥル』に描かれ、カザン・ハン国やアストラハン・ハン国、シビル・ハン国を併合する経緯は共通する「罠」によって印象的に伝えられる。プガチョフの反乱をはじめとする反ロシア闘争や第一次世界大戦時の強制徴用についても詩人たちは語ってきた。それらは、中央ユーラシア・テュルクの人々の側から見たロシア史でもある。
書誌情報 表現学部紀要
en : The bulletin of the Faculty of Representational Studies

巻 23, p. 13-32, 発行日 2023-03-17
出版者
出版者 和光大学表現学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13463470
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11523684
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:20:40.551378
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3