ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 表現学部紀要
  2. No.16

三島由紀夫『豊饒の海』における能楽表象(一) : 「美の厳格な一回性」への偏愛

https://wako.repo.nii.ac.jp/records/4087
https://wako.repo.nii.ac.jp/records/4087
392a6cd6-b8af-4fb5-a361-b820696b07ac
名前 / ファイル ライセンス アクション
h1615.pdf h1615.pdf (447.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-06-06
タイトル
タイトル 三島由紀夫『豊饒の海』における能楽表象(一) : 「美の厳格な一回性」への偏愛
タイトル
タイトル Noh Theater Representation of Mishima Yukio's The Sea of Fertility(1) : Fetishism of 'the Rigorous Singularity of the Beauty'
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 田村, 景子

× 田村, 景子

WEKO 5110

田村, 景子

ja-Kana TAMURA, Keiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 『豊饒の海』四部作は、一九七〇年十一月二十五日、きわめて劇的に人生の幕引きをやってのけた作家三島由紀夫の、長大な遺作である。同時にこの意図された遺作は、「世界の解釈」をめざして時間をかけて練り上げられた物語でもある。
三島由紀夫における能楽受容を考えてきた筆者にとって、『豊饒の海』は避けてとおれない。第二次戦後派に数えられつつ日本浪曼派の特異な継承者であった季節はずれの作家による、季節はずれの試みすなわち戦後における前近代の破壊的再提示は、『近代能楽集』シリーズと同じく戦後という時代の最奥へと届いたのか? それとも、『近代能楽集』シリーズをも越えた場所へ到達したか? 本稿と次稿の目的は、謡曲「松風」および「羽衣」を介して『豊饒の海』に新たな読解の地平を開き、決して報われないからこそ生きられた徹底的な悲恋の物語――三島由紀夫の「世界の解釈」を言祝ぐことにある。
書誌情報 表現学部紀要
en : The bulletin of the Faculty of Representational Studies

巻 16, p. 202-192, 発行日 2016-03-11
出版者
出版者 和光大学表現学部
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13463470
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11523684
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 07:38:52.187259
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3