WEKO3
アイテム
名探偵ホームズと「生来性犯罪者」 : 変質論の系譜と推理小説への展開
https://wako.repo.nii.ac.jp/records/4084
https://wako.repo.nii.ac.jp/records/4084178199db-b562-4fa7-be84-469ecb3927c4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-06-06 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 名探偵ホームズと「生来性犯罪者」 : 変質論の系譜と推理小説への展開 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Sherlock Holmes, 'Born Criminals', and Genealogy of Degenerations | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
宮崎, かすみ
× 宮崎, かすみ |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿では、変質論と推理小説の親和性を論証した。まず19世紀半ばにフランスで精神医学の理論として発表された変質論がもっと前の時代の、人類学における人種論としての議論にまで遡り系譜をたどった。その上で、ロンブローゾの犯罪人類学の理論的骨格となっている変質論が、人種論に由来するものであることを明らかにした。後者の変質論は、ダーウィニズムの影響が色濃く、退化や先祖がえりといった概念を特徴とするが、アーサー・コナン・ドイルのホームズ・シリーズを、この変質論のパラダイムから読み解いた。そして、ホームズ物語は、犯罪という現象の原因にある政治や社会問題を、犯罪者の変質した身体の問題へと収斂させるというプロットを内在させていったことを指摘した上で、そのベクトルを変質論から援用していたという結論に至った。 | |||||
書誌情報 |
表現学部紀要 en : The bulletin of the Faculty of Representational Studies 巻 16, p. 127-146, 発行日 2016-03-11 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 和光大学表現学部 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13463470 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11523684 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |