和光大学リポジトリ和光大学
 

言語選択

言語の選択:

和光大学リポジトリとは

1. 和光大学リポジトリとは
・和光大学リポジトリは、本学で作成された研究・教育成果を収集・蓄積・保存し、インターネットを通じて学内外に無償で公開する電子アーカイブシステムです。どなたでも自由にご利用いただけます。
・学術機関リポジトリは、世界中の研究機関で構築が進んでおり、日本では297機関が学術機関リポジトリを公開しています(2012年10月末現在)。 参考:日本の機関リポジトリ一覧

2. 和光大学リポジトリに登録するメリットとは
・登録された情報は、Google Scholarなどのサーチエンジンや、CiNii Articles(注1)、JAIRO(注2)などからも検索が可能となり、論文へのアクセシビリティが向上します。
・無料で公開されるため、より多くの研究者の目に触れ被引用率がアップします。
・研究成果の新たな発表の場となります。
注1:日本の学術論文を中心とした論文データベース。
注2:日本の学術機関リポジトリに蓄積された学術情報を横断的に検索できるサービス。


3. 登録できるコンテンツは
・主として、本学の教職員または大学院生が在籍中に作成した研究・教育成果が対象となります。
・登録できるコンテンツは以下のようなものです。
 - 紀要(全体または個々の論文)
 - 学術雑誌掲載論文
 - 会議資料(予稿、発表資料、会議録など)
 - 学位論文
 - 研究報告書(GP報告書、科学研究費研究成果報告書など)
 - 図書(全体または一部)
 - 教材(授業のために作成されたものなど)
 - その他(本学刊行物、広報資料など)


4. 和光大学リポジトリに登録するには
・登録したいコンテンツがありましたら、まずは図書・情報館までお問い合わせください。


5. スケジュール
2012年
6月29日 試験運用開始 ※学内限定
7月20日 利用説明会 ※本学教職員対象
11月1日 正式運用開始

問合せ先:
和光大学附属梅根記念図書・情報館  リポジトリ担当
電話: 044-989-7494  FAX: 044-989-2250
E-mail: lib-repo@wako.ac.jp